LCA限定、産業医の先生が教える、睡眠とモチベーションの授業
本日はLCAで睡眠を真剣に勉強する機会に恵まれた。
睡眠は前から興味があって独学でいろいろ調べてはいたのだけど、今回は本物のお医者さんからの医学的な根拠に基づいて直接教えていただいたので、かなり理解が深まった。
講師の三宅先生は元眼科医で、医術で治せることに限界を感じ、テクノロジーを通して産業医として活躍をされている方だ。とても教養が深く話も面白かった。
[blogcard url=”http://www.nippon-shacho.com/interview/in_gifthands/”] |
この勉強を通して、レム睡眠とノンレム睡眠の違いも改めて良くわかったし、どういうスリープサイクルが自分にとっていいのかもよくわかった。
結論としては
- 万人に共通するいい睡眠の方法はない
- 自分の睡眠のベストを検証する
- そしてその検証の仕方を知る
ということさえできれば、自分にとってベストな睡眠を探ることができる、ということだ。
睡眠の検証の仕方は、
スリープサイクル というアプリを使うと、波形が出るようになるので、これで深く眠れているかどうかをチェックできる。
それ以外にも、モチベーションスイッチの入れ方についても講演をされていて、こちらも、めちゃくちゃ勉強になった。
やはり、どの世界でも、プロフェッショナルの人たちの考え方は共通点があるんだなぁと再認識。
モチベーションは起きるものではなく、起こしに行くもの。モチベーションが上がるから行動するのではなく、行動するからモチベーションがあがるんだ
という心と体の仕組みについて、再度腑に落とせた。
いやぁ、
楽しかった(^^)